私が本格的に薄毛対策を始めたのは、36歳の頃でした。最初に取り組んだのは、シャンプー・トリートメント・育毛剤の3点セット。毎日のケアに手間をかけ、頭皮環境の改善に努めてきました。
始めてから半年ほどで、明らかに抜け毛が減ってきたことを実感。枕につく毛の量、ドライヤー時の抜け毛が少なくなり、「もしかしてこのまま回復していくのでは」と期待もしていました。
しかし1年が経った頃、抜け毛は減っているものの、髪が増えるといったポジティブな変化は見られず、「このままでいいのだろうか」というモヤモヤが残っていました。
次の一手として選んだのは「強髪」
そんな中、ネットやSNSで話題になっていたのが「強髪プログラム」。薄毛専門クリニックや美容サロンで提供されており、髪のハリ・コシを出すことに特化した施術として注目されていました。
私が受けた「強髪」は、ヒト幹細胞培養液を頭皮に塗布し、専用のマシンで浸透させるという内容。針を使わないため痛みはほとんどなく、リラックスした状態で受けることができました。
施術時間は約30分、料金は1回あたり7,000〜15,000円ほど。私は月に1回のペースで通い、1年ほど継続しています。
「強髪」の効果は?実感できたこと・できなかったこと
まず感じたのは、髪にボリュームが出てきたこと。ふんわり感が出て、髪が太く・しっかりした印象になりました。美容室でも「髪質変わった?」と言われることがあり、自分でもスタイリングしやすくなったと感じます。
ただし正直に言うと、毛量が明らかに増えたという実感はありません。新しく生える毛が増えるというよりは、今ある髪を太く・強くするイメージ。そのため、薄毛の進行を遅らせる目的で考えると有効だと思いますが、劇的な増毛を期待すると肩透かしを食らうかもしれません。
すぐに結果が出ない…でも続ける価値はある
薄毛対策を始めて思うのは、どの方法も「すぐに効果が出るものではない」ということ。だからこそ、1回や2回で「効かない」と決めつけるのではなく、半年〜1年は続けて様子を見る必要があります。
私自身も「強髪」と「3点セット」の併用を1年以上継続中ですが、今すぐ満足いく結果が出ているとは言えません。ただ、明らかに薄毛の進行は緩やかになっていると感じており、「やっておいてよかった」と思っています。
後悔しているのは「もっと早く始めればよかった」
色々な対策をしてきて強く感じたのは、とにかく早く行動に移すことの大切さです。私のように髪が明らかに細くなってから慌てて対策を始めると、時間もお金も余計にかかります。
もっと言えば、「薄毛かも?」と感じる前から、日常の中で意識的に予防することが理想です。たとえば、
- 洗髪時にゴシゴシこすらない
- ドライヤーを頭皮に近づけすぎない
- 栄養バランスの取れた食事を心がける
- ストレスをためない
こういった生活習慣が、結果的に髪を守る一番の近道になると痛感しました。
まとめ:強髪は「現状維持」には有効。だけど過度な期待は禁物
今回ご紹介した「強髪」は、劇的な発毛というよりは、今ある髪を太く・健康に保つための施術という位置づけです。個人差はありますが、
- 髪にハリ・コシを出したい
- 頭皮環境を整えたい
- 進行を少しでも遅らせたい
という方には、試す価値はあると思います。
ただし、1〜2回で結果を期待するのではなく、長期的にケアしていく覚悟が必要です。薄毛対策はマラソンのようなもので、コツコツと続けることが何より大切です。
そして最後にもう一度。「まだ大丈夫」と思っている今が、一番の始めどきです。私の経験が、薄毛に悩む方のヒントになれば幸いです。
コメント